KPDrecordsの中の人のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども。
いやいや、昨日はM3にて新作「101」を頒布させていただきました!
沢山の方に声をかけて頂いたり、CDを手に取って頂きまして、ありがとうございました!
声をかけて頂いた方で前作の透明少女のCDを聴いて良かったので買いに来ました!とか、こう言った音楽に興味が湧きました!等の嬉しいお言葉を頂き、とても嬉しかったです。
fruits e´trangesを出した後に、とある知り合いのサークルさんから「これは安すぎるんじゃない?」と言われたのですが、前からもっといろんな方に自分の大好きなエレクトロニカやIDMと言う音楽に興味を持ってもらいたいと思ってたので、今回上記の様な言葉をかけて頂いて、やって本当に良かったなぁと思いました。
まぁ夏コミは二日目が仕事で参加できないので申し込みしてませんが、夏にちょっと面白いことをやろうと思ってたりもしますw
そして、次のM3、冬コミに向けてまた頑張りたいと思います。
これからも、また面白い音楽を作って行きたいと思いますので、のんびりと楽しみに待っていただければ幸いです。
あと、小部数ですがとらのあな様にて委託しようと思ってますので、そちらも決まり次第告知しますので、よろしくお願いします!
いやいや、昨日はM3にて新作「101」を頒布させていただきました!
沢山の方に声をかけて頂いたり、CDを手に取って頂きまして、ありがとうございました!
声をかけて頂いた方で前作の透明少女のCDを聴いて良かったので買いに来ました!とか、こう言った音楽に興味が湧きました!等の嬉しいお言葉を頂き、とても嬉しかったです。
fruits e´trangesを出した後に、とある知り合いのサークルさんから「これは安すぎるんじゃない?」と言われたのですが、前からもっといろんな方に自分の大好きなエレクトロニカやIDMと言う音楽に興味を持ってもらいたいと思ってたので、今回上記の様な言葉をかけて頂いて、やって本当に良かったなぁと思いました。
まぁ夏コミは二日目が仕事で参加できないので申し込みしてませんが、夏にちょっと面白いことをやろうと思ってたりもしますw
そして、次のM3、冬コミに向けてまた頑張りたいと思います。
これからも、また面白い音楽を作って行きたいと思いますので、のんびりと楽しみに待っていただければ幸いです。
あと、小部数ですがとらのあな様にて委託しようと思ってますので、そちらも決まり次第告知しますので、よろしくお願いします!
それでは、簡単にですが、M3での収穫物の主に歌物系の感想です。
まず、一枚目は以前リミックスで参加させて頂いたclichexxxの新作「The Misery Of Story #2」
1曲目の一発目の音で既にテンションマックスでしたw
ノイジーなギターリフとD ’nB系のベースと303っぽいベースがmachiさんの透き通った歌声に更に透明感を与えてて感動しました!
あと、ノイズの使い方が上手すぎますw
以前よりチェックしていた深水チエさんが参加している Aquatic Noteの1stミニアルバム「clouds and the tapestry」
もうとにかく凄いの一言でした。
とにかくコーラスラインが凄い上手いです。
その多重コーラスによって深水チエさんの声の透明感がより一層深く感じさせてます。
個人的にはeufoniusや坂本真綾クラスだと思ってます!!
今回のM3で一番楽しみにしていたので、大満足でした!!
次にPilgrimの「Collaborations」
ここはILLなDubやHIPHOPでかっこ良かったですね。
特にTr.2と、AIRの夏影のリミックスのTr.4が最高です。
自分はkey信者なので、特にTr.4がやばかったです。
MCのHARD GU.W-C.Iさんのラップが凄い良かったです!
普段、HIPHOPはshing02とImmigrate Usくらいしか聴きませんが、これも激マスト!になりそうですw
とりあえず、今のところ聴いたので良かったのはこの三つですねー。
本当はロリィタノイロォゼさんの新譜も買おうと思ってたんですが、うっかりミスで買い忘れてしまったorz
そんなこんなで、簡単な感想でしたがレベルの高い作品が多くて大満足でした!!
まず、一枚目は以前リミックスで参加させて頂いたclichexxxの新作「The Misery Of Story #2」
1曲目の一発目の音で既にテンションマックスでしたw
ノイジーなギターリフとD ’nB系のベースと303っぽいベースがmachiさんの透き通った歌声に更に透明感を与えてて感動しました!
あと、ノイズの使い方が上手すぎますw
以前よりチェックしていた深水チエさんが参加している Aquatic Noteの1stミニアルバム「clouds and the tapestry」
もうとにかく凄いの一言でした。
とにかくコーラスラインが凄い上手いです。
その多重コーラスによって深水チエさんの声の透明感がより一層深く感じさせてます。
個人的にはeufoniusや坂本真綾クラスだと思ってます!!
今回のM3で一番楽しみにしていたので、大満足でした!!
次にPilgrimの「Collaborations」
ここはILLなDubやHIPHOPでかっこ良かったですね。
特にTr.2と、AIRの夏影のリミックスのTr.4が最高です。
自分はkey信者なので、特にTr.4がやばかったです。
MCのHARD GU.W-C.Iさんのラップが凄い良かったです!
普段、HIPHOPはshing02とImmigrate Usくらいしか聴きませんが、これも激マスト!になりそうですw
とりあえず、今のところ聴いたので良かったのはこの三つですねー。
本当はロリィタノイロォゼさんの新譜も買おうと思ってたんですが、うっかりミスで買い忘れてしまったorz
そんなこんなで、簡単な感想でしたがレベルの高い作品が多くて大満足でした!!
PR
この記事にコメントする
無題
はじめまして。kaiと申します。
M3にて101購入させていただきました。
去年の透明少女を聴いたときは、俺コンのNoaさんと一緒に「楽曲のセンスはいいし、ブックレット気合入ってるし、それでいて値段安すぎ!」と興奮気味に語り合ったりしてました^^;
101も、限定CDRともども、ジックリ聴かせていただきます。
深水チエさんには私も注目してます。『three sketches of Strelka』は購入されましたか?こちらもオススメです。なかでもストレルカは、坂本真綾の曲とか好きな人ならツボに入る曲調ではないかと思ってます。歌声の良さについては言うまでもない、ですね^^
それでは、長文失礼しました。
今後も曲制作頑張ってくださいねー。
M3にて101購入させていただきました。
去年の透明少女を聴いたときは、俺コンのNoaさんと一緒に「楽曲のセンスはいいし、ブックレット気合入ってるし、それでいて値段安すぎ!」と興奮気味に語り合ったりしてました^^;
101も、限定CDRともども、ジックリ聴かせていただきます。
深水チエさんには私も注目してます。『three sketches of Strelka』は購入されましたか?こちらもオススメです。なかでもストレルカは、坂本真綾の曲とか好きな人ならツボに入る曲調ではないかと思ってます。歌声の良さについては言うまでもない、ですね^^
それでは、長文失礼しました。
今後も曲制作頑張ってくださいねー。